常磐地区自治会協議会
常磐地区自治会協議会
住所:〒768-0012香川県観音寺市植田町458番地3常磐公民館内
電話:0875-25-2560
【年末年始・お盆・祝日・日曜を除く8:30~17:30】
常磐小学校区自主防災会(連結団体)
住所:(同上)電話:(同上)
☆2025.6.19 18:55 「子ども会への参加案内」「出欠票(様式)」の再訂正が終了しました。
ご意見は、大変ありがたく感じていますので今後ともよろしくお願いします。
☆2025.6.19 18:36 「出欠票」の写真写り込み承諾文について、ご意見がありましたので、同票関係文書2件について訂正しました。
「子ども会への参加案内」
「出欠票(様式)」
☆2025.6.17定例理事会を開催し、使用文書を補正しました。
校区自主防理事の各位には、さらにお気づきの点が生じればご意見をお願いいたします。
☆会報第11号(案)は、微調整後2025.6.18プリントパック社に入稿しました。
☆訓練仕様の手順書№9,11,12に補正はありません。
☆「集会所等で行う訓練について」を微調整しました。
☆「子ども会への参加案内」(案)については、出欠票を大幅補正し、2025.6.18に再掲載しました。
☆「出欠票(様式)」を追加しました。
動画のページに追加しました。
〇レスキューテントの使い方
(常磐で使用する2種類のトイレ用テントに共通)
〇マイレットの使い方
(大便の凝固方法が参考になります)
〇ベンリー間仕切りⅢの組立方法
〇ベンリー間仕切りⅢの収納方法
(手伝いの時に備えましょう)
南海トラフ震源の地震は2030年から2040年に発生。それも3回に1回の大きな地震になるそうです。この説は、京都大学の地質学講義で人気ナンバーワンの鎌田浩毅(カマタ ヒロキ)名誉教授が発信しすでに有名になっています。動画のページに愛知県常滑市における同氏の講演のすべてをリンクさせましたので視聴ください。